きっと役立つ!お掃除ビデオ
|
![]() 準備中- サッシ掃除ビデオ 準備中 -
|
![]() - 戸棚掃除ビデオ 準備中 -
|
![]() - 準備中 -
|
![]() - 準備中 -
|
![]() - 準備中 -
|
![]() - 準備中 -
|
![]() - 準備中 -
|
![]() - 準備中 -
|
![]() - 準備中 -
|
![]() - 準備中 -
|
![]() |
ハウスクリーニング
|
お家まるごとクリーニング!
居住中のお部屋の大掃除やお引越し、貸家などのクリーニングにご利用ください。他の業者さんよりも少しお高目になっております。女性目線で細かい箇所までピカピカにしますので、どうしても時間がかかってしまいます。 時間がかかってもいいから丁寧にクリーニングしてほしい方にお勧めです。 作業時間は1ルーム~2DKは1日、それ以上は数日かかります。 |
玄関/窓/水回り/各部屋天井と壁の埃取り/
各部屋の照明(水拭き)/廊下/階段/ベランダ *各カテゴリーを参照、ワックスは別料金になります。 |
1R・1K 33,000円(税抜30,000円)
1DK 39,600円(税抜36,000円) 1LDK 48,400円(税抜44,000円) 2K 55,000円(税抜50,000円) 2DK 66,000円(税抜60,000円) 2LDK 74,800円(税抜68,000円) *戸建ては追加料金がかかる場合があります。 *空室は3,000円引きです。 |
![]() |
窓のお掃除
|
難しい窓掃除もプロにお任せ!
普段何気なく目にしている窓も、気が付けば結構汚れていることが多いのではないでしょうか。ピカピカにすることで、外からの光がよく入り、部屋の中も明るくなります! ふと、窓を見たとき、外の景色がはっきり綺麗に見えたら、きっとコーヒータイムを楽しみたくなりますよね♪ |
ガラス両面/網戸/サッシ/作業場所の簡易清掃
*雨戸は別料金になります。 |
[単位:1枚]
小窓~0.5㎡ 2,600円(税抜2,364円) 腰高0.5~1㎡ 3,900円(税抜3,546円) 掃出窓1~2㎡ 4,500円(税抜4,091円) |
![]() |
玄関のお掃除
|
家の顔の玄関をピカピカに!
毎日何回も通る玄関。気になっているけど、なかなかお掃除できないのが現状ではありませんか? 特に天井や壁のホコリ、溜まっていませんか?掃き掃除はするけど、付いた汚れを放置していませんか? 床もピカピカ、ドアもピカピカ...出入りするたび、すがすがしい気分になりますよ。 ぜひ、お試しください。 |
扉/天井・壁の埃落し/下駄箱の表面掃除/照明/作業場所の簡易清掃
*扉の汚れは劣化や塗装等などで取れない場合があります。 |
0.75坪以下 14,300円(税抜13,000円)
0.75以上 15,400円(税抜14,000円)~ |
Q料金や作業時間はどのくらいですか?
Aエアコンクリーニングや水回りクリーニングなど、それぞれのサービスの専用ページで料金と作業時間を紹介していますので、そちらを参照ください。
Qハウスクリーニング業者の選び方を教えてください。
A業者を選ぶ時のポイントは、料金、予約の取りやすさ、丁寧さなどがあります。時間がかかっても丁寧なサービスを受けたいと考えている場合は、ぜひひまわりの種にご依頼ください。ご予約はこちらからお願い申し上げます。
Q土日や祝日でも依頼していいですか?
Aはい、ひまわりの種の定休日は水曜日・木曜日となっているので、土日・祝日の依頼を承っています。
Q作業する日の立ち会いは必要ですか?
Aハウスクリーニング業者の中には、作業を開始する時と終了する時に立ち会いが必要となることが多くあります。立ち会いが難しい場合は、あらかじめ相談しておきましょう。
Q女性スタッフに作業してもらいたいのですが、お願いできますか?
Aはい、ひまわりの種は女性スタッフのみで運営しているので、作業は必ず女性スタッフが行います。女性スタッフに来てもらいたいとお考えでしたら、ぜひご依頼ください。
Qスタッフにお茶など出した方が良いですか?
Aいいえ、基本的にスタッフにお茶など出す必要はありません。作業が長時間になった時に休憩をとることもありますが、その時は持参しますので、ご安心ください。
Q浴室のカビが酷いのですが、きれいになりますか?
A清掃の時は専用のカビ取り剤を使うので、大体のカビはきれいに取り除けます。ただ、全て除去できるのかどうかはカビの酷さによりますので、見積もりの際に確認いたします。
Qエプロン内部の清掃はしてもらえますか?
Aはい、手が届く範囲内となりますが、エプロン内部も清掃いたします。
Qエプロン内部はあまり開ける箇所ではないと思いますが、頻繁に清掃してもらうべきでしょうか?
Aエプロン内部は構造によっては汚れがたまりやすく、悪臭やコバエなどの虫が発生したり、カビの発生源になったりすることがあります。そのため、1〜2年に1回は清掃すると良いでしょう。
Q清掃してもらう前に自分でやっておくことはありますか?
A浴槽内に水やお湯がたまっている場合は、前もって抜いていただくと作業がスムーズに進みます。また、浴室の中にあるシャンプーや椅子などは、清掃する前にスタッフが浴室の外に移動します。もし浴室の中に割れ物や貴重品などありましたら、作業前に移動しておいてください。
Qきれいな状態を保つために、日頃から自分でできることはありますか?
Aカビや水垢が発生しないように、浴室を使った後に水分を拭き取ったり、換気したりすることが大切です。浴室の窓を開ける、または換気扇を回すだけでも効果的です。
Q換気扇クリーニングを依頼するのに適している時期はありますか?
A一般的に、予約が集中するのは夏や年末になるため、なるべくその時期を避けると予約しやすくなります。
Q換気扇クリーニングを依頼した方が良いタイミングの目安はありますか?
A自分で掃除するのは難しい箇所があったり、自分では落とせない汚れがあったりする場合は、プロに依頼することをおすすめします。
Q自分できれいに掃除していても、プロによる換気扇クリーニングは必要ですか?
Aはい、プロにしか落とせない汚れがあるため、自分で掃除していても年に1度くらいはクリーニングを依頼すると良いでしょう。自分できれいにするには難しい箇所がきれいになったり、仕上がりのきれいさが違っていたりしますので、ぜひ1度換気扇クリーニングをご依頼ください。
Qレンジフードのカバーは掃除してもらえますか?
Aはい、室内側のフードは清掃範囲内になります。ただし、屋外のフードは清掃範囲内ではないので、ご注意ください。
Qダクトの掃除はしてもらえますか?
Aいいえ、申し訳ございませんが、手が届く範囲での清掃が基本となるため、対応できません。
Q換気扇の調子が悪く、少し変な音がしたり、煙のはけが悪くなったりしています。このような場合、換気扇クリーニングで改善されますか?
A換気扇の調子が悪い原因が機械の故障ではなく、ほこりや汚れにあるのなら、換気扇クリーニングで改善します。困っていることがある場合は、前もってご相談ください。
Q換気扇の音が大きくなってきましたが、どうしてでしょうか?
A換気扇の異音や大きな音は、モーターが経年劣化したことが原因の1つとして考えられます。その場合は、メーカーに修理してもらう必要があります。油汚れが付着したことが原因の場合は、定期的に掃除してきれいな状態を保つことが大切です。油汚れなどをそのままにしておくとモーターに負荷がかかり、換気扇の劣化を早めることにつながります。
ひまわりの種は、丁寧なクリーニングを得意としています。熊谷でハウスクリーニングを依頼したいと希望されている方は、お気軽にお問い合わせください。